May 01, 2010

4/30初BITジャム・セッション

  BIT初セッション大盛況ノリノリで無事終了。ご来店頂きました皆様、ありがとうございました。
狭いスペースなのでさぞかし居心地が悪かったことと思います。
なんとか改善策をと考えていますが、ハード的には限界かとも思われます?
他の部分で気に入って頂けるよう努めますので、今後とも宜しくお願い致します。
ホストのお二人:コセキさん&市川さん、お疲れさまでした。(大活躍でした。)
懐かしい!M7セッション時のメンバーも結構いらっしゃって、とても嬉しかったです。
 次回は5/30(日) ダブルヘッダーで行います。詳細はHPで。

  初セッションを終えて、ボーカルものが面白かったので、別途ボーカル・セッションを開催することにしました。
早速ですが、第一回目が5/21(金)
いつも通り19時開場/19:30~
チャージ¥1000
初心者大歓迎。
ボーカルの方は歌われる曲の譜面をバンドメンバー分(最低3部)ご持参願います。おそらく一人数曲歌えると思いますので、少し多めに選曲しておいて下さい。曲は一応ジャズ系に限らせて頂きます。(アレンジ次第で可能な曲もありますので、現場合わせで決めましょう)
また、インストの方も大歓迎。歌伴(奏)メインになりますが、初見の練習には良いかと思います。ボーカリストの参加が少ない場合はインターバルでインストも有かも?
ホストはジャムと同じくコセキさん(p)と市川さん(b)にお願いしました。

 更に、以前からご要望が多かったジャム・セッションに参加するための練習会も企画しました。
Koiwa Jazz Crews(超初心者向セッション練習会)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=52695872&comment_count=3&comm_id=4934780
5/16(日) 12:30開場/13~17時
セッションのルール(イントロの作り方、ビートの選択、ソロまわし、アウトロの作り方、ソロやバッキングのバリエーション等)やマナーを皆で学び(情報交換し)実践形式で練習します。
ホストを先日のBIT初セッションの一発目に弾いて頂いた飯川君(g)にお願いしました。僕もホスト補としてお手伝いさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
演奏候補曲:
ALL OF ME(C)
AUTUMN LEAVES(Gm)
BLUE BOSSA(Cm)
BYE BYE BLACKBIRD(F)
FLY ME TO THE MOON(C)
THE DAYS OF WINE AND ROSES(F)
WATERMELON MAN(F)
BAG'S GROOVE(F)
BLUE MONK(B♭)
MR,PC(Cm)



mixiチェック

April 28, 2010

4/27 KGSⅡ@BIT


L1010183  昨晩も熱かったですね~演奏が。
おかげさまで第二回小岩ギターサミット、初物づくし?で無事終了。
(詳細はでんちゃんのブログでご覧頂けます。)

アフターの練習会も充実。
次回は5/25(火)です。
お題はmixi内BITコミュで・・・
宜しくお願い致します。

L1010184



mixiチェック

April 26, 2010

4/25 MON Trio

 ライブの次の日はいつも静かです。
今頃BIT常連組はSTB139へDRASCOの応援に・・・
L1010180
 昨晩のMON Trio(ピアノトリオ)良かったですよ。
予想通り(以上に)アコースティックでも充分魅力的なサウンドでした。
もちろん大坪さんのオリジナルも良いのですが、昨晩はカヴァー曲がとても印象的でした。

同級生なのに、MCが全然絡まないのが面白かったなぁ/w

アフターセッションもお付合い頂きありがとうございました。(to Mr.Otsubo)


好評&個人的にとても気に入ったので次も即ブックして頂きました。
7/23(金) 19:00開場/19:30~
お観逃しの方は是非次回。

 明日のBITは、KGSⅡ。
この日のためにギターを購入された方もいらっしゃるようで、地元で非常に盛り上がってます!
mixiのBITコミュ内に詳細説明?有りますので、こちらもチェック願います。



mixiチェック

April 25, 2010

BITメニュー紹介02:カレー&ライス

yamada1 カレーのレシピは実家のある北海道雨竜郡沼田町で仕出屋&食堂「味処やま田」を営む叔父(父の弟)から伝授して頂きました。
幼少の頃、父と叔父は映画館をやっていて叔父は映写技師で、その頃よく映画を映す叔父の側で遊んでいました。
他の映画館とフィルムのやり取りをする際にも、よく車に乗せてもらってました。
(当然今でもなんですが)ちょっとトッポイ叔父さんが大好きで、いつも付いてまわってたような気がします。
まるでニューシネマパラダイスのアルフレードとトトのように。
 やがて時代の~で映画館は閉館し、父はボーリング場(沼田ボウル)の支配人、叔父は食堂&喫茶(華沼:カショウ)を始めました。
当時ボーリングが大流行で、ボーリング場内にも食堂を出した叔父の店も大盛況!
その時の看板メニューがこのカレーライスでした。
僕もほぼ毎日ボーリング場に通い、いつも食べてました。
帰郷した際も、まず叔父のところに行って必ず味噌ラーメンとカレーライスは頂きます。

 お店を始めるにあたり、まず出演をお願いしたピアニストのH君から2点ほど要望を頂いたのですが、
そのひとつが、一品で良いから美味しいメニューを!でした。
そこで直ぐに思いついたのがこのカレー。
でも、親戚とはいえ企業秘密っぽいレシピを教えてもらえるだろうか?
ん~帰郷して叔父に土下座?して頼もうかしら・・・なんて思い、とりあえず後継者の従兄弟に相談したらアッサリ教えてくれました。
お店でもお客様に訊かれれば教えているそうです。(本当!? でもBITでは教えませんよ。知りたい方は味処やま田へ行って下さいね。)
そこで早速写真入レシピと冷凍した現品を送って頂き(マー坊ありがとう)、試作。
これ本当にカレーのレシピ?と思いつつもその通りに作ると~
結構イケル! あの味だ(近い)!ふーん、誰でも作れるんだなぁ~と感動。
数名にサンプリングし、ご意見を参考に若干アレンジ。
BITオリジナル・カレーの出来上がり!(あっさり)BITカレーライス
自分で言うのもなんですが、かなり美味しいですというか、また食べたくなります。本当。(食べた方は正直にコメントお願いします。酷評大歓迎。通販番組のやらせっぽいのもOK?)
ということで、是非カレーライスを食べに来て下さい。
お値段も本家同様¥550、ランチタイムはドリンク付で¥650とかなりリーズナブルです。
お待ちしています。

P.S.叔父さん、この度もまたまたお世話になりました。
可愛いお孫さん達に囲まれて、お元気で長生きして下さいね。

 



mixiチェック

April 24, 2010

4/23スペシャルなゲストは

なんと小関さんがいらっしゃって下さいました。
僕の無茶振にも難なくご対応して頂き、ライブ1部と2部のインターバルにプチ・バランス講習会。
皆さん、タメになったでしょう?(昨晩もたくさんの方々にご来場頂きました。ありがとうございました。)

ピアノ(G2)もこなれてきて、とてもイイ感じに鳴ってます。
尚子ちゃんも少し安心して弾けてた様子?
後半、久々の「春犬でゅお」も良かったですね。(実はリハも良かったね!5/29にちゃんと?ライブやります@BIT)
恒例の中内も盛り上がり、更に最近恒例になりつつある深夜のKGS練習会(極秘アフターセッション?)も濃さを増しております。
4/27が楽しみですね!

明日はMON Trioの登場。こちらも楽しみです。

mixiチェック
tkbqlog at 15:58|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

April 22, 2010

4月末のBIT

 月末はなんとかブック出来てるんで明日から楽しみです。
4/23(金) 中村尚子(ピアノ)ソロ ですが、終盤2~3曲乱入します・・・僕。
SHOWKO’s NOTE:明日はピアノソロ@BACK IN TIMEです!

4/25(日) MON Trio
本人達は爆音系?だと思っているかも??ですが、僕的にはアンプラグドな彼等に期待大。
mixiの大坪さんの日記が素敵です。
尚、この日のBITはライブ営業のみで18時オープンです。お昼にカレー食べに来ないでね!夜は大歓迎です。

4/27(火) KGSⅡ 盛り上がってます? 
一部コアなメンバーが日夜BITで練習&打合せ?を重ねていますので,
その進化が楽しみです。
mixiのBITコミュに詳細がありますので、こちらも是非ご参加下さい。

4/30(金) BIT初セッション!
今回は一応初心者向けと言うことで、お手柔らかにお願い致します。
オールインスト&ボーカル大歓迎です。

ご不明な点等ございましたら、何でもOKですので、メール下さい。
info@bqrecords.net
電話でも良いですよ。03-3659-0351

では、お店で

mixiチェック

April 17, 2010

4/16 DRA3@BIT

昨日、DRA3のライブにBITへお越し下さった皆様、ありがとうございました。
メンバーの皆様お疲れさま&熱い演奏ありがとうございました。
スタンダード中心というか名曲揃いのナンバーはとても聴き心地良く、お約束の中内?も盛り上がり、とても楽しい一夜でした。(感謝)
是非、またご出演願います。

4/26 DRASCO@STBは行けませんが、ご成功をお祈りしています。



mixiチェック
tkbqlog at 22:08|PermalinkComments(3)TrackBack(0)ライブ 

April 15, 2010

営業?

 昨日はお店がお休みだったので、一応、営業というかご挨拶回りに・・・
いつもお世話になっているメイト音楽学院に行くと結構知り合いの方々がいらっしゃって・・・・
口々に「なんで水曜日休みなの? 休みの曜日変えてよ、今度飲みに行くからさ~」
ん~さすがミュージシャン&その予備軍、こうでなくちゃね!
お目当ての先生(ミュージシャン)に出演依頼をして早々に退散。

そして、しばらくぶりで福福へ。
ママもマスターも変わんないなぁ!22時で超満員、おそらく26時ぐらいまでこの調子なんだろうなぁ・・・
そう言えば、以前はシャッター閉まってるのに開けて入ったもんなぁ。(開けたのはなーさんだけど)
いつもの瓶ビール、餃子、半チャーシュー、ラーメン、玉子チャーハン(ママが作る透き通ったチャーハンは芸術品です!)
食べた食べた(美味しかった)。まだお腹いっぱいです。(ヤバッ)

mixiチェック
tkbqlog at 15:46|PermalinkComments(2)TrackBack(0)カフェ 

April 12, 2010

BITメニュー紹介01

 おはようございます。
今日は雨模様で何となく暗くて寒くて・・・お昼から一杯やりたいような気分?ですが・・・ダメダメ辛抱辛抱~

辛抱と言えば、プロボウラー時代というかボウリング試合最中、自分に言い聞かせる呪文?が「辛抱、辛抱」でした。ストライクが途切れたり、タップしたり、スペアのイージーミスをしたりした際、絶対諦めたりくさったりしないように・・・すごーくメンタルなスポーツなので少しでも気落ちするとドドッート崩れていく&相手を調子づかせるので・・・個人競技の難しい(面白い)ところですね。

 今回からBITの飲食メニューまたはインテリア&小物雑貨を少しづつ紹介させて頂きますね。
まずは珈琲。
豆は市川の麻生珈琲店(自家焙煎)から卸して頂いています。
実は二十数年前に当時小岩にあった支店でバイトさせて頂いていまして・・・売れないミュージシャンの典型で、飲食、前借等かなり面倒みてもらいました。(社長、店長、バイト仲間、常連客の皆様、その節は大変お世話になりました。)

 今は小岩店はないのですが、市川本店は健在で、社長さんもお元気で現役で珈琲関係のお仕事を手広くやってらっしゃいます。
 数ヶ月前にご挨拶と商談に伺った際、さっくり了承して下さり、珈琲、紅茶、ココア、りんごジュース等使わせて頂ける事になりました。(喜)
cof_itr_01
 BITで扱う珈琲は2種類。
ブレンド扱いのジャマイカ・ミックスは、酸味があるマイルドテイスト。酸味といっても、モカやキリマンあるいは安もの?とは違いドライな感じで香りがとても良いです。

もうひとつがイタリアンロースト。深入りで細かく挽けばエスプレッソ等にも使えますが、これをあえて荒く挽いてペーパードリップ式でおとして飲むのが良いんですよね~!ストロングテイストで一見濃そうなのですが、結構飲みやすくて個人的には大お奨めです。大手コーヒーショップ(S,D,T等)のコーヒーに疑問を感じる方は是非お試し下さい。
アイスコーヒーもこの豆を使っています。

では、皆さん、お仕事頑張って下さいね。
近々のご来店をお待ちしています。

mixiチェック

April 11, 2010

MON Trio Live@BIT

 MON Trioは・・・何と表現すれば良いのか?
クロスオーバーっぽいサウンドなんですが・・・ (タケシさん、フォロー願います。)

 お仕事で数回ご一緒させて頂いた大坪さんの曲とアレンジは個人的に 大好きで、この日はアコピをメインに弾いて頂けると言う事なので非常に楽しみです。
また、BITでは初のドラムスのフル演奏になります。

4/25(日) 18時開場/18:30~ 2ステージ予定(入替無) チャージ¥2000
http://www.myspace.com/montriojapan
大坪正(ピアノ)、西村雄介(ベース)、南たけし(ドラムス)

開場&開演がいつもより1時間早いです。お間違えのないよう宜しくお願い致します。


mixiチェック
tkbqlog at 16:51|PermalinkComments(3)TrackBack(0)ライブ