Macmini

August 15, 2013

数年振?恒例のMACとの格闘 

せっかくのBIT2連休でしたが、MAC&ProToolsバージョンアップで終わってしまいました。
まぁ、だらだらしてるよりは良いかなぁ?
本当はギター探しに行ったり、ゆっくり練習したり、たまってる事務仕事したりしたかったんですが・・・

SE30~かれこれMac歴30年近くなります。
DTM系はパフォーマーからでした。当時セットで1本以上しましたが、男の○○回払いでゲット。
それから、Macとソフトのバージョンアップ度に毎回格闘、結局どちらかを買換えることになるようです。

今回は、
BITのMac mini OS10.6 & ProTools8
が少し調子悪かったので、Macをいじってたら更に悪化してきて・・・
しょうがないから、全入換して・・・一応スッキリ回復。

そしたらBIT救世主N君がMac mini OS10.7(8M)の新古品もってきてくれて、使ってみたら好調で、ではこれにPTインストールしてみようと思ったら、PT10~対応でPT8はNG。
ん、PTのバージョン上げるとお金掛かるし、またいろいろと覚えなくちゃなんないので面倒だし、OSダウン出来ないかなぁ?あるいはPT8を動かす裏技ないかなぁといろいろ調べ試行錯誤しましたが、結局ダメで・・・

では、せっかくだけど、今までのシステムでイイか~と思ったのですが・・・
一旦快適なMacさわっちゃうとダメですね。
どうしてもその味?が忘れられず・・・

そう言えばオショウgがかなり古いPT(SCSI)使ってて最近やっと入換たのを思い出し、いろいろ訊いてみようと思って電話したら
「PT11にすれば」
とあっさり言われ

そうだよなぁ~面倒だけど、いずれはやんなきゃなんないしなぁ~
でも今まで使ってたプラグインとか動くかなぁ? 
イッキに8→11にして操作方法激変してないよなぁ?
等の 心配 ≦ 新しもの好き でして
早速PT11クロスグレード版買ってきてインストール。
今時のPCソフトって箱の中には紙切れ数枚だけなのね。数万円もするのに・・・久々チョットCショックでした。

IMG_0275そしたら、もうサクサクね。:)
新たにチャンネル・ストリップのプラグインも使えて感激!これHD使ってた頃もっとも活躍してくれたんだよね。
これで万事めでたく終了。
決断して良かったかなぁ~とりあえす。
やっぱ物事タイミングとジャッジなんですね~

こんなことがあっても、やっぱりMac使い続けてるのは、何なんでしょうね?
何故か不思議と楽しめるんですよね~トラブルまでも。 :)


おそらく更に良い音提供出来ると思いますので、今後もBITレコーディング宜しくお願い致します。
好評!RecJam07は10/9水19:30~








mixiチェック
tkbqlog at 16:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)